〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉2-7-1 大宗第2ビル204 (JR千葉駅から徒歩3分)
3日間連続講座・定員10名程度
「保育者のための研修サバティカル」も、今年度で10年目(通算9回目)を迎えました。
私たちの“研修サバティカル”には、保育現場の皆さんに「保育の現場で新鮮な気持ちで働いてもらいたい」、そして、「少しでも長く勤務してもらいたい」という願いが込められています。そのため、保育現場の日常から離れ、研修で出会った保育の仲間たちや担当講師との語らいの場と安息の時間を共有することを大切にしています。
参加費はいずれも「無料」です。多くの方々のご参加をお待ちしています。
金子重紀(千葉市保育者研修センターMANABI)
柏木恭典(千葉経済大学短期大学部)
佐藤愼二 (植草学園大学)
講座Ⅰ
サバティカル入門 -自分が学びたいことを学び、みんなで語る!-
日時 8月27日(水)9:20~16:30
担当 柏木恭典(千葉経済大学短期大学部)
会場 千葉経済大学短期大学部4階401教室
持ち物 パソコン(持参できるパソコン・タブレット等があればお願いします)
サバティカル(sabbatical)は、もともと「安息日」という意味ですが、「研究のための休暇」という意味ももっています。普段、慌ただしい日々を過ごし、子どもたちのために尽力している保育者ですが、そんな保育者の方々に、「自分が学びたいと思うことを学ぶ」という学びの時間を確保するというのが、「保育者のための研修サバティカル」の基本です。なので、まずは「自分が学びたいことを学ぶ」という1日を過ごしてもらうのが、この講座のねらいです。本講座では、参加者のみなさんが「学びたいこと」を学び、それを発表して、語り合っていきます。
すべては、保育と子どもたちの未来のために!
講座Ⅱ
福祉・教育の基本を学びなおしてみよう。(楽しく憲法から学ぶ)
日時 8月28日(木)9:20~16:30
担当 金子重紀(特定非営利活動法人千葉市保育者研修センターMANABI)
会場 千葉経済大学短期大学部4階401教室
持ち物 筆記用具
福祉・教育の基本は日本国憲法にあります。子どもたちに「みんな違ってみんないい」と言える根拠は、日本国憲法にあります。『インクルーシブ』の根拠も、日本国憲法にあります。たのしく憲法から学び、保育・教育の原点を改めて考えてみませんか。
日本国憲法ができるまでやその大切なことを、みなさんと一緒に体験的に学びましょう。午後は、日本国憲法の観点から映画『豚がいた教室』鑑賞し、「保育現場で憲法を生かす」方法を学びたいと思います。
この研修を通して、皆さんが保育・教育に携わることに「誇り」を持ってくれたらうれしいです!
講座Ⅲ
「インクルーシブ保育」の実際的な展開
-「困った…」の疑似体験と楽しい簡単ゲームも交えながら-
日時 8月29日(金)9:20~16:30
担当 佐藤 愼二(植草学園大学)
会場 植草学園大学 A棟3階 第2.3講義室
持ち物 筆記用具 ※お車の場合、駐車場をご利用頂けます。
「気になる」子どもは「どんな時に、どのように困っているのだろう」…を疑似体験しながら、「見方」を変えて「支援」を変えるヒントを得たいと思います。その上で、その「気になる」子どもに「ないと困る支援」が、周りのどの子どもにも「あると便利で・役に立つ支援」になる「インクルーシブ保育」の実際を具体的な事例を通して考えます。研修の合間に、保育で使える楽しいジャンケンやグループゲームも交えて、眠気を飛ばしながら充実した一日にしたいと思います。※植草学園大学短期大学部で開講した「キャリア・アップ研修『障害児保育』」とほぼ同内容になります。
【申込受付はEメールのみ】
下記項目をご送付ください。
申込期限:令和7年7月14日(月)
kenshu@chiba-manabi.or.jp
件名 研修サバティカル
本文
①お名前
②携帯電話番号
③ご所属
○ 申込先は、本年度は一か所のみです。 十分にご留意ください。
○ 参加費はいずれも「無料」です。
○ 原則として、3日間、全講座をご受講いただきます。 なお、3日目の会場は植草学園大学になります。
○ 昼食は、各自でご用意ください。
○ 感染予防には十分に留意して開講しますが、マスクの着用、手洗い等へのご協力をお願いします。
○ 当日、体調不良の場合は、本講座への参加をご遠慮ください。
○ 講座の中止について
当日朝6時の時点で千葉市に「暴風警報」もしくは「大雨警報」が発令されていた場合、研修は中止します。
○ お申し込みの時点で、定員を超えていた場合はお申し込み電話番号に連絡します。お早めにお申し込みください。
○ ご提供いただいた個人情報は、本研修のための連絡以外の目的に使用することはありません。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
12:00~19:00
※平日・月2回土曜(水曜代休)
詳細はカレンダーをご確認ください
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉2-7-1 大宗第2ビル204
JR千葉駅から徒歩3分
駐車場:なし
12:00~19:00
平日・月2回土曜(水曜代休)
詳細はカレンダーをご確認ください